1月7日 はかた防犯もちつき大会を実施しました。
今治市営伯方木浦グラウンドにおいて、はかた防犯もちつき大会を開催し、防犯・交通安全講話及び警察音楽隊によるふれあいコンサートを行いました。
その後、交流を深めるため、もちつき大会を実施しました。。
10月11日 全国地域安全運動広報活動を実施しました。
全国地域安全運動の一環として、弓削港務所の周辺において、上島町公認マスコットキャラクターの「かみりん」、弓削高校生及び防犯協会弓削支部の方々と協働し、特殊詐欺及び乗り物盗被害防止を呼びかけるため、チラシやワイヤーロックを配布しました。
8月13日 はかた夏まつり会場において広報活動を実施しました。
伯方高校美術部員の皆さんの協力のもと、住宅や乗り物の施錠及び、特殊詐欺被害防止をテーマにした防犯うちわを作成し、はかた夏まつりの会場において、防犯協会伯方支部の方々と協働し、防犯うちわを配布しました。
8月9日 防犯講習会を実施しました。
管内の学校関係者の方々を対象に、防犯講習会を開催し、不審者発見時における110番の通報要領、護身術の訓練及び、刺股の操作訓練を行いました。
7月5日 通学路見守り活動を実施しました。
児童生徒をまもり育てる日にちなみ、大三島小学校正門前において、防犯協会大三島支部の方々と協働し、通学路見守り活動を実施しました。
6月27日 平成28年度伯方地区防犯協会通常総会を開催しました。
平成28年度伯方地区防犯協会通常総会を開催し、前年度事業報告・決算報告や今年度事業計画案・予算案等について承認を得ました。会に先立って、長年地域安全活動に功労のあった方々に対して表彰を行いました。
6月21日 水の事故防止教室を実施しました。
宮窪認定こども園において水の事故防止教室を実施し、水辺や赤い危険旗の周辺では遊ばないこと、友達が溺れたときは大きな声で助けを呼ぶことなど、水の事故に遭わないための注意点を劇をおりまぜて説明しました。
6月9日 「ロックの日」の広報活動を実施しました。
6月9日のロックの日にちなみ、伯方高校生及び、防犯協会伯方支部の方々と協働し、二輪車用ワイヤーロックを配布しました。
4月8日 新1年生に防犯ブザーをプレゼントしました。
入学式に合わせ、管内の新入学児童に防犯ブザーと文具セットをプレゼントしました。生名小学校においては、防犯ブザー贈呈式を行い、児童と保護者に対して、防犯講話を行いました。